貸切バス用語集

バス用語

バス

大量の旅客輸送を目的とする自動車

路線バス

公共交通機関として路線や運行時刻を定めて運行されるバス

高速バス

高速道路を走行して都市間を結ぶ路線バス

貸切バス

契約に応じて定められた路線・運行予定に従い運行される営業車両

観光バス

観光を主目的としたバスの総称。団体での貸切運行を行う貸切バスと同一の意味合いで使われることが多い。

定期観光バス

大都市や観光地をバス事業者が設定したコースで巡るバス旅行

ツアーバス

旅行業者が観光バス(貸切バス)を借り上げて乗客の輸送を行うサービス

大型バス

車両の長さが9m以上、または旅客席数約50名以上

中型バス

大型でもなく小型でもないバス(一般に全長が7~9m)

小型バス

車両の長さが7m未満、旅客席数29名以下

ハイデッカー

景観をよくするために客室を高い位置に配置したバス。ハイデッキカーを短縮してこう称する。「ハイデッカー車」と呼ばれることもある。

ショートボディー

上高地専用大型観光バス。旧釜トンネルの通行用に製造され、最後の難所のカーブを曲がれるように全長とホイールベースが少し短くなっている

スーパーハイデッカー

(高床式バス・中2階バス) 床面をさらに嵩上げし全高を3.6m以上に引き上げ、主に眺望と床下架装スペースの拡大(主に荷物室)を両立したバスの事。上級仕様の観光車や夜行高速路線車などに幅広く採用されていて中二階車と呼ばれることもある。

2階建バス

物理的に2階建で設計・製造されたバスのこと。英語では「ダブルデッカー」

マイクロバス

日本においては小型のバス(中型自動車)のことを指す。元はトヨタ自動車の商品名であったものが定着し、一般名詞化したもの。一般的には中型(8t)自動車免許枠内の大きさ(車両総重量8,000kg未満かつ最大積載量が5,000kg未満 )の車体に、乗車定員を11人から29人までに設定しているバスのこと

デュアル・モード・ビークル

道路と鉄道の鉄軌道の両方を走行する機能を備えた車両

サロン

車両の後部(あるいはすべての座席)の座席が向かい合わせになっている構造状態。常時サロンになっている「固定サロン」と、必要に応じて座席を回転させることができる「セミサロン」がある。飲み物などが置けるテーブルが設置されているものもある。

正シート(正席)

補助席、予備席、ガイド席、運転席を除く旅客用の座席

リクライニングシート

背もたれを後方へ傾斜させることができる機能をもつ座席

補助座席

折畳式の予備席

ガイド席

バスガイド専用の補助席

乗務員

運転士・バスガイド・車掌・バスコンパニオンなど

バスガイド

団体貸切バスや観光バス、定期観光バスに同乗する案内係で、観光地や名所旧跡など、旅のガイドを務めたり乗客の世話(主に車内サービス・下車誘導・下車説明等)をする乗務員を指す和製英語。道路運送法により、乗務中、制服着用が義務付けられている

クラブガイド

バスガイド派遣業者(ガイドクラブ)に所属するバスガイドで、貸切バス事業者からの依頼で乗務することが多い。

フリーのバスガイド

自営業的にガイドの仕事を貸切バス事業者から受けて複数のバス会社に乗務するバスガイド

メイト

観光案内をしない運転者以外の乗務員をツアーメイト、バスメイト又は単にメイト、車掌、ボーイと呼ぶ。バック誘導・横断・乗降注意・清掃が主な仕事

コンパニオン

観光ガイドは行わず、飲料の配布や客の接待のみに従事する乗務員。(大阪の旧中央観光ではスチュワーデスと呼ばれる接待専門の乗務員も存在した)

ワンマン運行

運転士1人だけが乗務して運行すること。

スイングドア

バスの乗降口のドアで、折戸ではなく外側へせり出す自動ドア

スケルトン

車体骨格と外板を単に溶接のみで張り合わせ、骨格だけに強度を負担させるバスの車体構造

企画旅行

旅行業者が旅行の目的地・日程・運送・宿泊などのサービス内容及び旅行代金を定めた旅行計画を作成し、自らの計算において運送機関等のサービス提供者と契約を締結して旅行商品を作成して販売する旅行契約のこと。旅行業者があらかじめ旅行計画を作成するものを募集型企画旅行、旅行業者が旅行者の依頼により旅行計画を作成するものを受注型企画旅行という。

空車回送通行料

車庫から配車場所までの間、または、旅客が降車し貸切運行が終了した場所から車庫に戻るまでの間で、高速または有料道路が必要な場合に発生する通行料金

空車回送航走料

車庫から配車場所までの間、または、旅客が降車し貸切運行が終了した場所から車庫に戻るまでの間で、必要となるフェリーの運賃

乗務員宿泊

1泊以上のバス旅程で乗務員が宿泊すること、又はその手配。乗務員宿泊は運行規定で鍵のかかる個室と決められており、山小屋泊やキャンプ場、サウナなどに乗務員を宿泊させることはできない

先行前泊

空車回送で配車地に行くのに前日から車庫を出発して車庫以外で宿泊すること。配車時刻が早朝の場合や車庫から距離が離れている場合に必要となる

後泊

空車回送で車庫に戻る際に距離や時間の都合でバスと乗務員が1泊すること

傭車

バス会社が自社所有でないバスを使用して運行すること。自社で引き受けた運送契約を他のバス会社に委託して運行してもらうこと。(他社代車と呼ぶバス会社もある)

別建て

バス代とガイド代を別々に精算すること。以前はガイド付き運賃を提示していたが、現在は徐々に別建てに移行してきている

積み込み

事前に旅客の依頼でビールなどの食料品を買ってきてバスに積んでおくこと

大型代行

小型バスや中型バスで受注していた輸送をバス会社の都合で契約料金を変更することなく実際には大型バスで運行すること。

エアロエース

三菱ふそうトラック・バスが製造している大型観光バスのシリーズ名

エアロキング

三菱ふそうトラック・バスが製造・販売する2階建バス

エアロクイーン

三菱ふそうトラック・バスが製造・販売する高床式バス

ブルーリボン

日野自動車が販売していた大型バスの名称。1951~1975年、1982年~2000年まで製造された

セレガ

日野自動車が販売している大型観光バス

スペースアロー

日産ディーゼル工業が生産しているハイデッカーの大型観光バス。スーパーハイデッカーとしては、スペースウィングを生産している。

いすゞガーラ

ジェイ・バスが製造し、いすゞ自動車が販売している観光・高速路線用大型バス車両

ネオプラン(NEOPLAN)

ドイツに本社を置くバス車体メーカー。日本国内には1977年に中央交通によって輸入された

バス業界用語

ヨコ

ガイド

ハコ

バスのこと

運転士

カンロク

正席49+補助11の60人乗バス (完全60人乗りバスの略称)

ゴンゴン

正席45+補助10の55人乗バス

逆番・正番

台数口の場合のバスの整列順。例えば5台口の場合、1号車が先頭・5号車が最後尾で運行するのが正番運行。5号車が先頭・1号車が最後尾で運行するのが逆番運行。

エムツー

ドライバー2名で運行。「ツードラ」「ツーマン」とも言う

MMG(エムエムジー)

ドライバー2名・ガイド1名の3名乗務による運行

Copyright(c) 2009-2013 jeybus.com All Rights Reserved.